MENU
カテゴリー

妊娠、出産関連のこれって保険請求ってできる?必要な書類は?元生命保険会社勤務のアラサーが解説★

  • URLをコピーしました!

私自身妊娠、出産の経験はまだありませんが、日本での社会人時代、5年間保険会社の給付金・保険金請求部署に勤めていました。(2020年11月まで)

毎日、色んなご病気やお怪我で給付金の請求連絡がきます。実際に給付請求に関するお問い合わせを受ける電話を受けていましたのでそれなりの請求可否の知識があります。

そこで、今回は何かとお金がかかる妊娠、出産について給付金が請求できるのか、例に例えて投稿していきたいと思います。

目次

請求可否について

とりあえずとっておいた方がいい書類

請求可否について

普通妊娠、通常分娩は病気ではないので生命保険は請求できません。まずこれが大前提です。

※私が勤めていた会社名は伏せますが、いわゆる大手の生命保険会社ですので、他の保険会社でも基本的な考え方は同じかと思いますが、保障内容は多岐にわたります。詳細は必ずご自分の保険会社に問い合わせてください。

生命保険は基本的に、病気や怪我の治療のために、医師の指示で病院に入院したり、手術をした場合に請求できます。詳しくは保険会社所定の書類を提出し、審査ののち支払可否が決定します。

上記を踏まえて、私が実際問い合わせを受けた内容に例えて紹介しますね!

病名などの前に、ご自身の保険内容により請求できない場合もあります。部位不担保がついていたり、入院給付金が請求できる最低日数や最高日数が決まっている場合もあります。

あくまで以下は参考だということをご了承ください。

妊娠高血圧症で入院。入院費請求できる?

こちらは妊娠に関連する症状で病名がついており、医師の指示のもと、母体管理のため、治療目的での入院であれば原則請求対象です。所定の書類を提出しての審査対象となる可能性が高いです。

会陰切開、会陰縫合しました。入院費や手術給付金は請求できる?

場合によるかと思います。通常分娩での会陰切開であれば病気ではないので、入院給付金や手術給付金は請求できない可能性が高いです。医療用語上異常分娩とされているのであれば保険会社に問い合わせてみてください。

会陰縫合も通常分娩の扱いであれば原則手術給付金などは対象外です。ただ、会陰が肛門まで裂けてしまったなど、場合によっては請求できる可能性もあるので問い合わせてみてください。

通常分娩だったが、出血多量で貧血状態に。貧血の治療のため入院期間が延びた。入院給付金は請求できる?

この場合は貧血の治療が必要と医師が判断し、治療のため入院期間が延びたということであれば請求対象となる可能性が高いかと思われます。

帝王切開で分娩。入院給付金や手術給付金は請求できる?

はい。請求対象の可能性が高いです。

人工妊娠中絶は請求できる?

個人的な理由での中絶については請求不可です。ただ母体管理のためなど、医師の指示での中絶の場合は請求対象となる可能性が高いです。

流産しました。請求できる?

請求できる可能性が高いです。

切迫早産での入院。請求可能ですか?

医師の指示での病院への入院であれば請求できる可能性が高いです。

帝王切開で出産。出産後の通院給付金は請求できる?

通院給付金の保障がある保険で、帝王切開の傷跡の予後を見るためなど、帝王切開に関する通院であれば請求できる可能性があります。保険会社に問い合わせましょう!

入院前の通院は請求できる?

通常妊娠、通常分娩に関する定期検診の通院は基本的に請求できません。

しかし、妊娠に異常があり、そのための通院であれば請求できる可能性があります。

死産でした。請求できますか?

場合によります。胎児の異常となると請求できない可能性が高いです。母体側の異常だということであれば対象となる可能性があります。お辛いお気持ちは察しますが、詳細を保険会社に問い合わせてください。

陣痛促進剤を投与されました。この場合は入院費請求できる?

異常分娩という扱いであれば請求対象となる可能性があります。保険会社にお問い合わせを!

妊娠糖尿病で入院。請求できる?

医師の指示での治療目的での入院あれば請求対象です。

無痛分娩で入院。請求できる?

病気の治療ではないので原則対象外です。

保険会社、保険の規約により請求可否は大きく変わりますので、規約を読むか、分からなければ担当代理店や、保険会社に直接問い合わせてみましょう。

とりあえずとっておいた方がいい書類

いざ保険会社に問い合わせをして、請求の手続きをすることになったら、必要になる書類が出てくるかと思います。保険会社によっては、請求内容によってはオンライン上で請求ができる場合もあります。

保険会社によって必要書類はもちろん変わりますが、とりあえず捨てずにとっておいた方がいいかなと思う書類はこちらです。

通院費、入院費などの病院発行の領収書、診療報酬明細書

病院独自の診断書を取得した場合、そのコピー

複数の保険会社の契約がある場合などで、保険会社所定の診断書を取得した場合、そのコピー

保険会社によっては他の保険会社の診断書のコピーで審査をしてくれる会社もあります。会社ごとに診断書を取るとその分診断書料金が多くかかってしまったり、発行までに病院によっては3週間ほどかかることもあります。コピーはとっておいて損はないと思います。

領収書、診療報酬明細書ですが、のちに高額医療の手続きをするときや、確定申告などに必要になったりする可能性があるので、コピーをとっておき、コピーを保険会社に提出しましょう。(コピーの提出で問題ない保険会社がほとんどだと思います)

いかがでしたか?参考になれば幸いです。

妊娠、出産って私はまだ経験していないので私にとってもわからないことだらけです。

なので妊娠、出産に関してこの投稿を読まれた方の不安を少しでも取り除けていたらとても光栄です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次